【第2回】どこの本にも書いてある「最低限知識のHTMLとCSS」って、どこまで勉強すればいいの?(前編)

ワードプレスアイキャッチ

カステーラ議長です。

出張帰りです。

日々、IT革命を起こすために日々これ精進しようと思っております。

最低限の知識「HTMLとCSS」って?

今回の連載を書くにあたり、以前購入したIT関係の本を読み返してみました。

本は

・ノンプログラマのための~

・初めての~

・~から始めるWordPress

みたいな本を購入してます。

ちなみに現在、完全に積読状態で我が家のインテリアとしか機能しておりません。

そのなかで、気になる記述を見つけました。

ほぼほとんどの本の最初に「HTMLとCSSの知識がある人を前提に書かれています」と書いてありました。

なるほど。

まず、HTMLとCSSをまず学べばいいんだな。

というか、ここをクリアしないと最初の一歩も踏み出せないのか。

なので、HTMLとCSS関係の本を家で探してみたら「リファレンス」って書いてあって辞書みたいに延々と事例が載っている本だけでしかありませんでした。

そこで、HTMLを調べようといろんなサイトを見たところ

サイト作るためにHTMLってのを勉強してみようと思う

http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/38649685.html

HTML/CSS 一通りマスターするまでの期間

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1246720282

HTMLは1週間あればいける。

早ければ、3日でいけると書いてありました。

HTMLの本って300ページくらいありますよ?

それを3日って、どんな合宿するんですか!?

さて、どうしますか。

そもそも「HTML」と「CSS」ってなに?

途方に暮れてても仕方ないので色々とWEBページをあさっていたところ、あるサイトを見つけました。

Webデザインレシピ

http://webdesignrecipes.com/

WEBサイトを作る人で、さらに初心者に向けてデザイナーの人が書いてくれています。

WordPressについても項目があるので、これは便利だと思いました。

てか、Webデザインレシピさんをちゃんと学んでおけば、ほぼOKじゃね?

というくらいに、自分がやろうとしていることが詳しく書かれていそうです。

Webデザインレシピさんはブックマークしておきますか。

製作者さんの写真がサイトに載ってるけど美人だし。

その中のページこういうものがありました。

これからWebサイトを制作をしたいけど、何から勉強したらいいの?っていう人のためのガイド

http://webdesignrecipes.com/web-developers-guide-to-getting-a-start-up-and-running/

「お。これは自分向きだな」ということで一読。

HTMLとCSSについても説明が書いてあります。

Webサイトは HTML っていうものでできていて、CSS っていうもので、見た目をデザインしていくのかぁ … っていうことさえ、あの頃の私にとっては新しい発見だったなぁ … なんて思ったりしました

なるほど。

HTML  →  サイト基本を作るの言語

CSS     →  サイトの見た目を作る言語

と現在のところ理解しておきます。

HTML5だけ習得する

しかし、本文を読んでいて1点だけ変えようと思うことが。

ひと言で HTML といっても、HTML4 とか XHTML、HTML5 と、いろいろなマークアップ言語があります。個人的には XHTML を勉強して、それから HTML5 … という流れがいいと思います。

この記事が書かれたのが2012年です。

現在は2014年です。

ニコニコ大百科のHTMLについての説明を見てみると

http://dic.nicovideo.jp/a/html

「HTML5」が今年から正式に採用される予定ではないですか。

んじゃ、XHTMLから勉強しなくても必要となったら勉強すればいいや。

ということで、私はHTML5のみを勉強していこうと思います。

HTMLってこれだけ?

さて、会社にいる人にも聞いてみました。

「HTMLってどういうもの?」

そうすると

「あー、簡単簡単。」

といって、数行文字を打って

「ほい。終わり。あとは自分で頑張ってね。」

私の感想は「これのどこが、サイトなのか。。。」

後編へ続く。

本日のカステーラ議長の演説

とりあえず、HTML5のみを学んでいきたいと思います。

また、以外と初心者の人にも分かりやすく説明してくれているページが多いので、何回も繰り返し読んでいきたいともいます。

ブログランキング
スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。