【正月】七草粥でしめくくり。言えるかな、君は言えるかな、春の七草…の名前ー。

20150107_七草

一月七日は七草粥を食べる日です。
スーパー等でも春の七草がセットになって売られていますが…いったい七草粥って何なんでしょうか。
そもそも七草っていったいどれだよ!と。

スポンサーリンク

まずは七草を確認!

春の七草、知ってます。言えます。

セリ
ナズナ
ゴギョウ
ハコベラ
ホトケノザ
スズナ(かぶ)
スズシロ(だいこん)

です。

これ、小学校の頃に朝礼か何かで校長先生が教えてくれたんです。
五・七・五・七・七の短歌で覚えられるよって。

セリ、ナズナ(五) ゴギョウ、ハコベラ(七)、ホトケノザ(五)
スズナ、スズシロ(七)、春の七草(七)

という具合。
これらの素材を煮込んで作るのが七草粥です。
※ポケモンの名前よりだいぶ少ないです、覚えられます。

実際、見てわかるの…スズナとスズシロくらいですけどね。

七草粥の歴史と由来

もともとは無病息災を願って食べられるという七草粥ですが、なるほどだからか!という話もあります。

昔聞いた話なのでうろおぼえですが、七草粥って正月にいためた胃腸を修復させるために食べられていたみたいなんですよね。

昔から正月は連日連夜宴が開かれていたわけです。
今も正月太りという言葉がある様に、飲み食いが派手になる時期なんですね。

そこでほとぼりが冷めてくる一月七日に優しい七草粥を用意して、体と胃腸を休ませる…と。

ちゃんとした食べ方としては、一月七日の朝に食べるそうですが、実家では夜に出てましたね。
お粥だからおなかすくし、結局一緒に脂っこいものもいただいていたと思います。

気分の問題だからいいのです。

今朝の七草粥による事故

社内では、女子代表・めぐねーさんがお弁当に七草粥を持ってきてました。すごい。
作り方はとっても簡単。
七草を刻んで、入れるだけ☆との事。もっと行程があったと思いますが、クックパッドさん見た方が早いと思います。

nanakusagayu_ljpg
※画像はめぐねーさんのお弁当の七草粥ではありません。

本当は写真を撮らせてもらおうと思っていたのですが、事故が発生した様です。

蓋がきちんとしまっておらず…汁が漏れると…
そんなこんなでめぐねーさんちの七草粥の画像は諦めました。

あとで一口もらっておきます。無病息災!

栄養成分はどうなのかわかりませんが、古来より食べられているのですから体に良いはず。

正月に派手に飲み食いした人もそうでない方も、是非七草粥をいただいてみてはいかがでしょうか。

よしなに。

ブログランキング
スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。